top of page
タイトル縁.png
作品紹介

北近江合戦心得シリーズ

枠角.png
枠角.png
61LQfqy9RGL_edited.jpg

​姉川忠義 北近江合戦心得〈一〉

枠角.png

元亀元年六月二十八日、浅井・朝倉勢と織田・徳川勢が激突した姉川の合戦が、弓の名人・与一郎の初陣だった。父・遠藤喜右衛門が壮絶な戦死をしてから三年、家督を継いだ与一郎と、郎党の大男・武原弁造は、主君・浅井長政率いる四百の兵とともに巨大な山城・小谷城の小丸に籠っていた。まさに風前の灯だった。長政から、十歳になる息子の「万福丸を連れて落ち延びよ」という命を受けた与一郎。死にゆく主人から嫡男を託されて、古風も美意識も矜持も吹き飛んだ。浅井家再興がなるまで守り抜く。

 

与五郎と改名させた万福丸を弟に仕立てて、小谷城脱出を決行する与一郎。供は、元山賊の頭目・武原弁造ただ一人。天正元年八月二十八日未明、三人は敦賀を目指して出立した。

枠角.png
枠角.png
枠角.png
61ttNzEW5GL.jpg

​長島忠義 北近江合戦心得〈二〉

枠角.png

「ええか、浅井家を復興したくばワシに忠誠を尽くせ」
浅井旧臣で弓馬の名手・遠藤与一郎は、於市を通じ秀吉と取引をしたーー長政の遺児を匿ってもらう代わりに、羽柴家のため働く。

ただし、足軽からの登用である。
 

早速与一郎は、朝倉方を即裏切った守護代への不満と一揆の機運が高まる越前への潜行を言い渡される。元山賊の郎党・弁造と共に奮闘する最中、信長が三度目の長島一向一揆討伐を発令。今度は秀吉の弟・長秀の麾下三百人に組み込まれ、長島に急行することに。長秀は、兜武者を十人倒せば与一郎を士分にしてやると言うが……。織田勢十二万と一揆勢十万が対峙する伊勢湾、命運をかけた大激戦が始まる。
忠義一途、再起奮闘の戦国物語、第二弾。

枠角.png
枠角.png
枠角.png
61oSdHX4e2L._SY466_.jpg

長篠忠義 北近江合戦心得〈三〉

枠角.png

浅井家重臣だった遠藤与一郎は、主家再興のため、仇である織田信長麾下の羽柴秀吉に、足軽から仕えることとなった。

潜行していた越前で、徳川家重臣・大賀弥四郎が敵の武田勝頼に内応しているという情報を掴んだ与一郎ら一行。報を受けた秀吉から「謀反人はおみゃあが殺せ」という命令が下る。


徳川家中が落ち着くと、勝頼が兵を長篠城に向けたことを受け、信長は武田と雌雄を決する覚悟を固めた。

大普請の末築かれた長大な馬防柵の最前線、人馬入り乱れ鉄砲玉飛び交う設楽原で、与一郎らの活躍なるか? 

臨場感溢れる戦場描写、再起奮闘のお家再興戦国物語第三弾。

枠角.png
枠角.png
天王寺忠義 北近江合戦心得 (〈四〉)_書影.jpg

天王寺忠義 北近江合戦心得 〈四〉

枠角.png

 武田との決戦を終え、晴れて士分となった与一郎。だが、射手の要である肩を脱臼した上、普請中の安土城を批判したことで、早くも秀吉の勘気を被り評価を落としてしまう。激高する秀吉をとりなしてくれたのは、彼の実弟である長秀(秀長)だった。与一郎は、武辺者を欲しているという長秀の直臣となることに。派手好きの織田家中で、地味で質素に暮らす長秀とは馬が合いそうだが、秀吉から「見捨てられた」という感は否めないーー。

 そんな折、足利義昭の奔走により、信長包囲網が再結成された。対する信長は石山本願寺に光秀らを差し向けるも、雑賀党の鉄砲隊を前に織田勢は壊滅。一揆勢一万が、わずか五百の兵で天王寺砦に詰めた光秀を包囲した。救援のため自ら単騎で駆け出した信長を、与一郎と、男装し「弦丸」として家来になった於弦が追う。旧主の仇・信長と共に戦うことになった与一郎、名誉挽回なるか!?

 元浅井家忠臣の視点から苛烈な織田家中を描く戦国出世物語、悩める第四弾!

枠角.png
枠角.png
金箔_下.png
bottom of page